- しふ
- I
しふ【司符】伊勢大神宮司・造東大寺司令外の官司から発する下達文書。IIしふ【四府】左近衛府・右近衛府・左兵衛府・右兵衛府の総称。IIIしふ【師傅】(1)貴人の子を養育する役目の人。 守り役。(2)太師と太傅。 古く中国で, 帝王を補佐する役。IVしふ【師父】(1)先生と父親。
「~の恩」
(2)父親のように親しみ敬っている先生。V「~と仰ぐ」
しふ【氏譜】氏族の系譜。VIしふ【紙布】紙縒(コヨリ)糸で織った織物。 経(タテ)糸を綿糸・絹糸とするものもある。 軽いので夏の衣服地とされ, また帯地・袋物などにも用いられた。VIIしふ【詩賦】詩と賦。 中国の韻文。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.